BLOG
2021年3月29日 月曜日
目黒川の桜
コロナ禍でも変わらず、今年も目黒川の桜は咲きます。
3月末の暖かさからか、あっという間に満開から散り始めた気がします。
入学式の風物詩のような桜も、これからは葉桜のイメージになってしまいそう・・・
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年1月8日 金曜日
宜しくお願いいたします。
昨年は、未曽有のコロナ禍の中においても、ご依頼下さった皆さまには大変お世話になりました。
厳しい年明けとなりましたが、皆さまにとって良い年となるようお祈りしたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月9日 金曜日
久しぶりに・・・
水道橋での用事があり、久しぶりの外でのランチにタレかつ丼が食べたくなりました。
特に飲食店は厳しい状況ですが、営業中かな~・・・
やってました!今日は海老フライものせちゃえ。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月9日 金曜日
今年も天候が・・・
激しい雷雨の後の晴れ間できれいな虹
竜の巣のような雲
今年も夏場はめまぐるしい天候でした。
ようやく秋の涼しさが到来し、世田谷区内の稲穂も実っています!
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年7月30日 木曜日
感染拡大と業務の合理化・・・
本日は東京都下、少し遠方での不動産取引の残代金決済。
コロナ禍を契機にますます司法書士業務も合理化が進みそうということで、零細の当事務所では私が端末を持ち歩き、できるだけ決済場所とその周辺で短時間に手続きを完結させるよう試みています。
→決済場所での登記事項閲覧
→融資実行・売買代金振込
→ネットバンキング等によるその場での着金確認
→調印書類のスキャン
→登記識別情報の入力
→電子署名
→オンライン申請
→受付番号の通知
→添付書類の法務局への郵送
極力移動を減らし、法務局へ出向かず感染対策にもなるかなあと思いましたが、コンビニの複合機をとことんベタベタ・・・・
でも確実に時間と人の節約にはなります。
今日も東京の感染者数が最多を更新し不安は増しますが、事務所に付くとおしゃれなパッケージのお菓子が届いていてほっこり。
北欧のお菓子のようです。結局お時間がかかったうえ業務でお役に立てませんでしたのに、お気遣いありがとうございました。
合理化すべきところは合理化し、じっくりコミュニケーションと相談に時間をかけるべきところは不合理化でがんばります。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年7月10日 金曜日
法務局での自筆証書遺言の保管制度が始まりました
今日から自筆証書遺言の法務局での保管制度が始まりました。
従来の自筆証書遺言と、公正証書遺言の中間にあたる扱いといえそうです。
大きなメリットは次の点でしょうか。
家庭裁判所での検認が不要
紛失、破棄、隠匿、改ざんの危険を回避できる
民法の自筆証書遺言の要件に加えて、保管法による要件を満たすことも必要です。
(A4、無封、財産目録含めた通し番号、財産目録全ページに署名捺印)
住所地・本籍地・所有不動産所在地のいずれか、保管対応した一部の法務局が管轄です。
(登記管轄法務局と必ずしも一致しません)
保管手数料は3,900円、即日処理するため予約が必要です
注意点は次の点でしょうか。
遺言執行について、不動産の相続登記は良いとして、その他金融機関等の扱いは今後確認する必要がある
形式を担保する制度なので、遺言者の遺言能力や遺言書の中身については、当然確認する必要がある
急きょ遺言書の作成を要するご事情のある方にとっても選択肢の一つとなりそうです。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年5月29日 金曜日
ブルーインパルス
ようやく新型コロナウィルス感染症拡大の勢いが衰えてきた穏やかな陽気の中、事務所の上空に突然の轟音。
医療従事者への感謝を込めた航空自衛隊のブルーインパルスの飛行でした。
ここ、池尻・三宿には感染症と闘う最前線の医療機関もあってか、このあたりの真上を通ったのかもしれません。
ようやく一息つくことができたのでしょうか、登記手続きのご相談が保留となっていた医療関係者の方もお見えになり、先日ご面談かないました。
プロフェッショナルなお仕事に感謝しつつ、こちらも少しでもお役に立てるように頑張りたいです。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年5月8日 金曜日
ステイホームに
何年か前に奥野かるた店で購入した「感染症カルタ」。
ずっと、おうちのどこぞに眠っていましたが、ふと思い出して札を読んでみるととても勉強になります。
新型コロナウィルスも今後追記されていくのでしょう。
あっ、企画・編著がメディアでひっぱりだこのあの教授だ感染症一筋、ぶれずにすごい・・・
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月23日 月曜日
お宅訪問
業務上、依頼人さんの土地探しから注文住宅の建築までの一連の登記を受託することが多いです。
融資の関係から、建物の表題登記・所有権保存登記を急ぐこともよくあり、表題登記可能な状況の出来立てほやほや?のお宅にお邪魔することもよくあります。
今回は、お仕事でもお付き合いのある建築家さんのお宅(もちろんご自分で設計)に突撃です(ちゃんとご招待うけましたが…)
認定長期優良住宅・シンプルかつこだわりを感じるとってもよいおうちでした
注文住宅ってご本人のご性格や趣味がわかったり、興味深いです。
ちなみに、ご自分で表題登記を申請。さすがです。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月18日 水曜日
再会
久しぶりに同業の知人と再会しました
扱う中心業務の違いはありますが、お互いに時期の近い開業から10年ほど。
司法書士らしからぬ?既成の常識にとらわれないキャラクターでいつも刺激を受けます。
きつい時期もあったようですが、しっかり成功しちゃってどこに住んでんねん
でも、30分待ちの鳥貴族で忘年会がてら乾杯。そのへん変わってなくて妙に安心しました(笑)
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)