BLOG
2013年12月30日 月曜日
大納会
2013年も明日の大晦日を残すのみ
私たち司法書士にとっても、日本経済が力強さを取り戻し、不動産の取引が活発化し、会社の収益が改善することを期待するわけですが・・・
日本経済の先行指標であり、鏡である今年の日経平均株価・東証リート指数は異次元の金融緩和によるインフレ期待が高まり、日米欧の金融政策の方向性の大転換が拍車をかけ、円安が進行し、それによる株高、そして資産効果がうまくハマり未曾有のパフォーマンスで大納会を迎えました。
2014年は、引き続き円安基調により業績相場へ移行しつつ、次のイベントが確実に実行されることで、調整を挟みながらも、もう一段高となることが予想されます。(また想像もできない事が起き、そうそううまくはいかないんでしょうね~)
ベースアップの広がり
消費増税前後の日銀による追加緩和・政府による5.5兆円の経済対策の早期執行
新成長戦略において2015年度からの法人税の減税を盛り込む
GPIFの運用改革の早期実行
懸念材料は中国のシャドウバンキングによる焦げ付きが一気に噴出することで、中国共産党による強引な押さえつけが後手に回り、グローバル規模での信用収縮が起きることでしょうか。
場合によってはここのところ急激に増えている中国の「群体性事件」がエスカレートし、地政学的リスクが顕在化することも。
北朝鮮も何をしでかすか未知数。
グローバル経済圏においては、遠い国の出来事すらも、周りまわって大きな影響を及ぼしてくるので気が抜けません。
辰巳天井
午尻下がり
とは言いますが・・・
2014年は前年と連動して日本経済の大転換の年となるよう祈るばかりです
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年12月13日 金曜日
池尻大橋のパーレンテッシ
地主さん、建築士さん、不動産屋さん、司法書士のメンツで忘年会を兼ねて池尻大橋のイタリアン、パーレンテッシさんへ。
久しぶりでしたが相変わらずの繁盛で、オーナーの料理前の丁寧な説明も全く変わらず
料理の注文まで20分?くらいを要するも、オーナーの食材とワインのこだわりが半端ないため、良い具合におなかが減ってきます。
デザートまで美味しく頂きましたが、イタリア風うにの茶碗蒸しが絶品でした。もはや茶碗蒸しではない・・・
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月21日 木曜日
稲荷塚古墳
私が成年後見人(保佐人)を務めている方のご近所を歩いていると、住宅街の中で見つけました。
普通の公園かと思いきや、どうも堀の形跡があり、形が円墳のような・・・
近くで見ると、古墳の説明書きがありました。
被保佐人と話していると、このあたり、世田谷区ですが、古墳群のようですので、次回探索してみます
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月29日 火曜日
成年後見研修会
成年後見についての練馬支部の研修会に参加。
成年後見人としての経験豊かな弁護士による実務的なお話を事例を通じて勉強できました。
練馬区役所での研修会でしたが、きれいなビルで最上階の夜景がキレイでした。
世田谷区役所は資金が潤沢にあるイメージですが庁舎は・・・
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月3日 木曜日
虹かかる
成年被後見人さんの老人ホームへ。
部屋の机がガタガタで脚が取れかかっていたので、極力似たものを探して注文しておいたのです。
さてさて組み立てると予想外に大変・・・でしたが、気に入ってもらえたようでよかった
帰りには台風一過できれいな虹がかかっていたのでパシャ。何やら縁起のよい兆候かなと思っていたら・・・
今年の司法書士試験の結果発表日だったようで知り合いが見事合格(苦節11年)との報告。
ということで、知り合いの事務所でのお祝いパーティーへ顔をだしました。
どさくさに紛れてお寿司を食べまくってしまいましたが、A先生はとっても儲かっているようなので気にする必要はありません。
Yさん、お疲れ様でした、おめでとう!
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年9月30日 月曜日
世田谷区の無料相談会へ
久しぶりに世田谷区の相続・成年後見等の相談員をやらせていただきました。
普段、あまり地区の司法書士の活動に参加しておらず、積極的に盛り上げてくださる先生方には申し訳なく思っていたので、ここはリーダーのご依頼を断るわけにはいきません
やはり、相続に関する税法や扱いも変革期にあり、4人に1人が高齢者となりつつある日本。
相続や成年後見などの相談は多いなあと感じます。
気持ちのいい秋晴れの土曜日でした。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年9月18日 水曜日
抹茶ババロア
日本人はいつからデザートのことを「スイーツ」とオシャレに言うようになったのだろう・・・
いまだにスイーツと表現するのが気恥ずかしい古いタイプの人間です。
さて、「紀の善」の抹茶ババロア。(テイクアウト)
これが大好物です。苦みの利いたババロアに甘すぎないあんこにホイップクリームが絶妙。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年9月11日 水曜日
東京オリンピック 2020
麻布十番でお仕事仲間と鉄板焼きへ。
たまたまオーナーのプロ野球選手が来ていてタイミンググッド。
オリンピックも東京開催が決まり、東京タワーもライトアップでタイミンググッド。
7年後・・・まだまだ先ですが楽しみです。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年8月20日 火曜日
池尻大橋にスタバか?
池尻大橋から三宿へ抜ける大山街道(旧道)はなんだか建替えや改築ラッシュの様相。
ところで、駅から数分の旧道沿い、セブンイレブンの前の建築中集合住宅の店舗部分にスターバックスが入るとの情報をキャッチ(CIAかい)
駅や国道246号から少々住宅街へ入り込んでいるため、ほんとかなあ・・・と思いつつ、南口にはコーヒーチェーン店がなかったので
これは嬉しいです。
そういえば本日いらっしゃったご依頼人の貴婦人さましかり、池尻はここ数年、きれいな大型マンションがたくさん建築され(池尻団地も建替えによる新規分譲予定)、転入によるニーズがある割にメガバンクの支店とコーヒーショップ
が少ないと思っていたのです。
中目黒と三軒茶屋の間で埋もれてしまってますが、ほどよく、らしく、発展してほしいものです。
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年8月15日 木曜日
多摩川梨
毎日暑い日が続きます。
池尻大橋の生き字引?とも言える相続のご依頼人さんからもぎたての梨をいただきました。
路面電車が走っていたころ、東京オリンピックのころのお話を聞くのがとても新鮮です。
意外でしたが、東京、川崎のあたりでも梨の栽培があるのですね。
うだるような暑さのなか、格別でした
投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)