相談から解決までの法務パートナー 相談から解決までの法務パートナー

BLOG

2022年1月17日 月曜日

道路できかけてる

依頼人さんのお宅が、なんとか徒歩でも行ける距離だったので、とても久しぶりに、三宿の交差点を下北沢方面へ向かうと、いつの間にか計画道路の工事が進んでいました。

長年の計画はあっても、なかなか都内で順調に進んでいる新設道路の工事現場は見られません。

計画は知っていましたが、俄かに動き出していたようで、とりあえず淡島通りまでの開通が近いようです。

それにしても、身近でも道路拡幅の話なども聞きますが、気の遠くなるような時間と調整が必要な作業です。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年1月5日 水曜日

債権譲渡登記

債権譲渡登記。

頻繁に扱う案件ではないため、たまにご依頼を受けるとどうしても慎重になります。

普段からウォッチしているわけではないので、中身もそうですが、どちらかというと申請方式など変更点がないかなど、点検が必要です。

さて、中野(東京法務局の債権登録課は中野出張所内に入っているのです)の法務局にて申請、完了まで待っていると(債権譲渡登記や動産譲渡登記は即日で登記が完了します)奥から呼び出しが・・・司法書士の誰もが感じるイヤ~な予感。

「申請情報を記録したはずのXMLファイルが読み込めないようです」とのこと。あらかじめチェックプログラムでエラーはなかったのですが、CD-R(書面申請の場合はCD-Rを記録媒体にします)自体に不具合がある可能性が考えられました。

そういえば、昨今はCD-Rを使う機会もほとんどなく、今回、いつのものかもわからない代物を使ってしまったし、プログラムチェックはCD-Rに落とす前にしていたことを思い出しました・・・

申請窓口は込んでいるし、午前中に登記を終わらせたい案件のため、あわてて近くのコンビニに駆け込むも、最近はCD-Rの需要が少ないためか、どこも置いていないではありませんか。店員さんはCD-Rって何ですかの勢いです。考えてみればCDやDVDの販売コーナーは年々縮小し、それらのレンタル事業すら風前の灯という状況で当然でしょうか。

焦りつつ、中野ブロードウェイに百均があることを思い出し、駆け込みます。ウロウロ探していると隅の方に申し訳なさそうに隠れていました。急いで購入し、法務局へ戻ります。

そして端末(フロア内に作業用の端末が数台設置されています)を利用しデータを移し替え、プログラムチェックをし、再度申請です(こんなときのため、当初、申請書と条件付取下書を同時に出しておくことで申請情報や印紙を再使用できる扱いです)。

冷や汗をかきましたが、日々教訓、落とし穴に注意ですね。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年1月4日 火曜日

本年もよろしくお願いいたします。

変異株の拡がりもじわじわと気になりはじめましたが・・・

どうしても黒おでんのだし粉も必要で、久しぶりに駿河湾まで足を延ばしてみました。

富士山を拝み、海鮮丼を頂いたら軽くショッピングをしての日帰り日程です。

穏やかな駿河湾の凪のように、何度もおしよせるコロナ禍の波もこれが最後になってほしいものです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年12月10日 金曜日

小田原ゴン攻め

土地の取得からお世話になっているご依頼人さんの建物の完了検査と表題登記が終わりました。

土地を売買した当時は、感染拡大と緊急事態宣言の発令などで、外国からの入国に大きな制限があり、海外在住の売主さんとのやり取りなどで関係者の方々にはお手間をおかけしました。

代理契約による更地の売買で、売主さんとの対面ができず、といった事例でとーっても気の張る案件でしたが、当時は皆さまには面倒な司法書士に快く協力して頂きました。

さて、建物の所有権の保存登記や担保権の追加設定登記の準備で、登録免許税の減税を受けるための証明書の取得や建築物の確認をするために小田原にやってきました。

 

仕事にかこつけ、本当は大好きな地なのでわくわく・・・

いきなり駅前から早雲公!しかも、かの「火牛」を従え・・・ですか~。

早雲公、関東制覇にゴン攻めでしたよね。

市役所から駅へ向かう風景、ご依頼人さん宅からさらに中腹へ上った風景を見ると、

今度は秀吉公の天下統一仕上げである小田原ゴン攻めの臨場感が時を越えて伝わってきます。

この辺りで白装束の正宗公がゴン攻め遅刻を秀吉公に詫びたのか、それを家康公が眺めていたかのか、そして20万の軍勢に包囲されつつも北条の意地がやばすぎる。

群雄割拠の最後の地って感じで熱い小田原でした。

駆け足で小田原城を拝み、かまぼこを片手に事務所へ向かいます。

もう少しいたかった~。

ご依頼人さんのご新居、小田原の地に溶け込んだ、大変立派で素敵な建物でした!

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年11月9日 火曜日

薄氷で白票

関西スーパーマーケットの臨時株主総会で、H2Oリテイリンググループとの株式交換契約の承認が、ギリギリ決議要件である3分の2以上の66.68%で可決されたと報じられました。

ところが、これが否決された場合、同社にTOBを実施する方針だったオーケーが差し止め仮処分を申し立てる事態に。

どうやら、出席株主の一人が事前に議決権行使(賛成)のうえ、席上でも追認のつもり?で白票を提出したことで、会社側は当初、実務にのっとり出席して表示された白票を反対票として集計し、そうすると可決要件にわずかに届かず否決となっていたとのことです。

そこで自己の票がどのように扱われたか気になったその株主からの確認の申出があり、その真意を受けた会社側が株主の意向を尊重して賛成として集計し直したことが検査役の報告書から判明したようです。

この集計に疑義を持ったオーケーが裁判所に差し止めを求めたようです。

会社法施行規則上、書面行使と電磁的行使が重複した場合の扱いを定めることはできますが、今回は席上の行使と書面行使と思われます。

形式を重視するか、株主の真意を重視するか。

当該株主の意思表示確認のタイミングも重要そうだし、民法の心裡留保や錯誤の規定などがからんで判断されるのかなあ・・・興味津々です。

それにしても、事実は小説より奇なり・・・

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年11月7日 日曜日

舎人公園

暑くも寒くもない、気持ちの良い秋晴れ。

サイクリングには貴重な天候だったので、なんとなく地図を眺めていると、舎人ライナーに平行する真っすぐな道が走りやすそうに見えました。

そんなことで隅田川、荒川を越えて舎人公園まで行ってきました。

意外と真っすぐな道ほど距離を感じましたが、広い園内に入り、ちょっとした高台まで登るととても気持ちが良かったです。

公園内も家族連れや子どもたちが大勢。以前と変わらない景色が戻ってきたことを実感しました。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年10月21日 木曜日

こんなことがありました。

郊外の売買の案件がありました。

不動産取引の決済業務は、そのプロセスにおいて売主さんや売主側の業者さんと温度差を感じることがたまにあります。

ご本人確認しかり、決済方法しかり、事前に確認すべきと判明した資料の準備しかり、たとえ、「前はそんなこと言われなかった」とか、登記手続き自体は実行されるとしても、瑕疵のないプロセスを踏まなければなりません。

売主、買主、銀行といった当事者、それぞれ媒介業者さんなどの利害関係者も存在し、我々はそれぞれの権利保全のために、細かいと思われることも事前にお願いしなければなりません。ご面倒に思われることもあるので上手くお伝えするように心がけているのですが、今回土壇場で売主さんから、代理人司法書士を変えてほしいという要望が業者さんを通してありました。

これまでの準備も徒労に終わり、何より司法書士として初めてのことで、しばらく考え込んでしまいましたが、お願いしたプロセスは踏めたし、ま、いっか。

そんな中、森山真弓さんの訃報が飛び込んできました。もしやと思い、約20年前の司法書士試験の合格証書に目をやると、当時の法務大臣としてすっかり薄くなってしまった印が押されていました。女性初の官房長官も務め、仕事を厳格に遂行するイメージの方でした。

初心忘るべからず、ブレずにいこうと改めて思った日です。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年10月12日 火曜日

スポーツの日

「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」により、体育の日がスポーツの日に改称され、

「令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法」により、今年に限りスポーツの日が10月の第二月曜日から、7月23日の開会式の日に移動しました。

もはや何が何やらわからなくなってしまいますが、元々のスポーツの日周辺の10月のとある日に赤羽体育館が無料開放されました!普段はお休みの日に個人利用ができないところなのでこれはチャンスです。

バスケに興味のある子どもの同級生と一緒に朝一番から楽しめました。ここはきれいで大きなアリーナなので、おじさんとしてはぜひ土日祝日も解放してほしいところです。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年9月4日 土曜日

ようやく届きました。

25周年。今は会社再編し、お付き合いもなくなってしまいましたが、ブームのときには開発会社さんにお世話になりましたので感慨深いです。

今でも親子で楽しんでますよ!

そしてこちらは連載24年目。100巻達成でますます目が離せません。

朝刊広告に掲載で嬉しい~。この先の結末を匂わせで更に熱い!

どちらも、長年に渡る継続、見習いたいです。

 

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年9月1日 水曜日

支店所在地の登記

久しぶりに支店移転の登記がありました。

現行の会社法では支店を設置して登記している会社は、その支店の所在地の法務局にも、本店所在地、商号、その支店所在地を登記しています。

支店に移転があれば、本店所在地の管轄法務局で変更登記し、その後支店所在地の法務局でも登記しなければなりません。本支店一括申請ができるようになり、少し手間は省けるようになりました。

支店が多くあると、そのオフィス移転で登記事項が生じますが、アンテナを張っておかないと見逃しがちですが、

間もなく改正会社法が施行されれば支店所在地における登記の規定である930条以下は実益がないため廃止されます。

投稿者 秋山司法書士事務所 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

spacer

カテゴリ一覧

カレンダー

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

アーカイブ

お気軽にご相談ください

営業時間 9:00~19:00
定休日 土・日・祝